ベジタリアン・キッシュがおいしかった。
ミートのテーマは、HCD toolkitに掲載する日本の社会問題解決事例について。
主にお互いの認識共有と今後の予定についてざっくり確認。
- 社会問題の解決をする方が、新しく会社で製品やサービスを開発するよりもより多くの人々の生活に影響を与えることができる
- 事例は話をわかりやすくするだけでなく「人間味」を持たせ、そのテーマを身近なものに変える効果がある
- さらに、優れたビジュアライゼーションを加える事で、読み手の潜在的な感情に深くアピールできる
- 例えば、自己紹介用の写真。かっこつけた写真はニセモノの日常しか示さない。人々が知りたいのは「普段の生活でどんな表情をするのか」
1 件のコメント:
柏野さん。
以前、KiDSに参加させて頂きました大塚です。
いつもいろいろなツール活用させていただいております。
ありがとうございます。
さて、今回のエントリーなのですが、
とても共感したためコメントさせて頂きました。
私は今、STOYRS.JPというサービスを立ち上げており
「普通の人が、世界に一つしかない自分のストーリーを共有し合い、互いに深く結びつく世界」の実現を目指しています。
日本の「人々が素直な感情を伝え合う場」となれるのではないか?と思っておりますので、もし良かったら利用してみて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
http://storys.jp/guest_about
利用したユーザーの感想
http://konifar.com/537
コメントを投稿